éMu-teブログ

    新潟県長岡市の美容室 éMu-te エミューテ

     >  プロが語る!美容のホント >  違いは何?トリートメント、リンス、コンディショナー

    違いは何?トリートメント、リンス、コンディショナー

    こんにちは、佐藤です


    まずは

    美容室・サロン ブログランキングへ
    シエスタ ブログを応援してください!(ポチっとするだけで投票完了!)



    皆さんご自宅で

    トリートメント

    リンス

    コンディショナー

    って使ってますよね?

    でもそれぞれの違い

    分かります?

    今日はそんなお話。

    まずトリートメント

    これは簡単に言えば

    髪の毛の内部に浸透し

    栄養を与える!

    中から補修してくれるんですね

    目に見えないダメージによる

    髪の傷みを補ってくれます

    根本的には

    サラサラ

    ツヤツヤ

    にするものではない!

    でも手触り変わりますよね?

    それはまた別の成分が

    働いてくれるから!

    ここでいうダメージとは

    あくまで髪の中の話!

    髪表面のダメージ

    手触りには影響しないんです

    ちょっと意味分かんないですよね?

    まぁもうちょっと聞いてください(笑)

    続いてリンス

    これは

    髪の毛の外側をコーティングして

    手触りを良くする!!

    だから仕上がりも

    サラサラ

    ツヤツヤになります

    極端に言えば

    髪の中がボロボロでも

    リンスすれば

    一時的に!!!!

    手触りは良くなります

    手触りが良くなると

    髪の毛が良くなった感じ

    しません?

    でも中身は変わってない・・・

    なので

    一番いいのは

    トリートメントして中を補い

    リンスして蓋をするという順番!

    入れた栄養は逃さず

    手触りも良くなるから

    一石二・・いや、二石二鳥か。

    そしてコンディショナー

    これはそのどちらもって感じ

    中も補修しながら

    外もコーティングする!

    まさに一石二鳥!(今度こそ)

    いいとこ取りやん!

    って思いますよね?

    でもそれを1つでやるんですよ?

    考えてみてください。

    順番も何もないんだから

    先に蓋をしてるかも!?

    そしたら栄養は入りません。

    でもリンス効果で

    手触りは良くなる!

    =効いてる!(気がする)

    だからあんまり曖昧なものは

    どうなの?って個人的には思います

    でも今はほとんどの市販商品には

    トリートメントにもリンス成分

    リンスにもトリートメント成分が入ってます

    つまりどれもあんまり

    変わらないんじゃ?

    実際に問い合わせても

    コンディショナーの位置付けは

    凄く曖昧です(笑)

    各社によって違いますしね

    別に悪いって言ってるわけじゃないですよ?

    何となく

    効きそうな順番って

    トリートメント>コンディショナー>リンス





    じゃありません?

    ただ、比べてみると意外と

    変わんないって

    思うかも(笑)って話。

    カラー、パーマなど

    薬液を使ってる人は

    中まで傷んでいるので

    トリートメントが必要です

    カラーとかしてなくて

    中がボロボロじゃない人は

    リンスでも十分だと思うんです

    もう一度お使いの商品が

    自分の今の髪の状態に合ってるか

    参考にしてみてください!
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する