éMu-teブログ

    新潟県長岡市の美容室 éMu-te エミューテ

     >  発毛促進・頭皮のコト >  髪が生えるメカニズム①

    髪が生えるメカニズム①

    こんにちは、佐藤です。

    今日はめっちゃ真面目にちょっと小難しいお話。

    でもとっても大事!!

    髪はどうやって生えて、なぜ抜けるのか

    男性はもちろん女性にも関係する話です

    まずは

    美容室・サロン ブログランキングへ
    シエスタ ブログを応援してください!(ポチっとするだけで投票完了!)

    まず髪の寿命。

    男性は約3~5年

    女性は約4~6年

    すでに男性はアドバンテージ取られてます


    髪は大きく分けてこんなサイクルで生え変わります


    ★初期成長期・・・新しい髪が作られ古い髪を押し上げるように伸びてくる時期でこの時に古い髪は抜け落ちます

    ★成長期・・・生えた髪がぐんぐん伸びて成長していく時期

    ★退行期・・・髪の成長が衰えて、伸びにくくなる時期

    ★休止期・・・髪の成長は終わり、新たな髪を作る準備に入る時期

    ★初期成長期
    と繰り返しています

    図を見た方が早いかな(後出し)




    このサイクルが正常なら永遠と髪は生え変わりますが

    そうじゃないから困りもの。

    なんらかの原因で休止期で髪を作ることをやめちゃったら

    また新しい髪を作らなきゃいけないのに

    「もう、髪作るの辞めていいっすか?俺、引退します、、、。」

    ってなっちゃうわけ!

    それが増えていくと気づいた時には

    「髪が減ってきた!?」

    そりゃそうです。

    抜けたのに生えてきてない訳ですから。

    これがざっくりとした抜け毛のヘアサイクル

    じゃ、何でヘアサイクルが乱れるのか!?

    原因は何なのか!?

    それを解説していきましょう。

    続く、、、

    髪が生えるメカニズム②


    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する